第一回 2月10日
ピント
ピントが合ってない写真っていいんですよね。だからってしょっちゅう合ってないと困るんだけど。
第二回 2月17日
情報
画面にたくさん情報をいれるとシリアスな写真じゃなくなるんですよ。情報が多いのにシリアスな写真はめったにない。とくに文字が入るとどうしても読んでしまうんです。情報を入れるのがうまいのは桑原甲子雄さん、春日昌昭さんですね。
第三回 3月3日
28ミリ
ウィノグランドみたい。28ミリってところがマッチョじゃなくていいのかな。画角が広いから撮りに行く感じがなくなるっていうか。
第四回 3月10日
写真
説明できる写真ってつまらないじゃない?
第五回 3月17日
鈴木親さんによる特別講義
第六回 3月24日
スナップ
スナップはいい瞬間を狙って撮るんじゃなく、驚いて撮る、みたいな感じなんですよ。
第七回 3月31日
街
フレーミングがキッチリしてれば、看板の文字が入ってもおかしくないんですよ。
第八回 4月7日
写真
ファインダーで見た時とプリントした時は違うし、壁に張って見るとまた違って見えるんですよ。
第九回 4月14日
スナップ
スナップはバランスが悪いほうがいいんですよ。