金村修の言葉 2024年4期

第一回 11月18日
写真
写真に愛されてない。そういう時があるんですよ。長嶋茂雄みたいに野球の神様と両思いならいいんですけどね。


第二回 11月25日
写真家
写真家の言ってることは100%妄想なんですよ。妄想のほうが面白いし、つまんない現実撮ってもしょうがないでしょう。


第三回 12月2日
動画
動画作品は3分を目標につくるといいですよ。3分できれば5分、10分もつくれるから。


第四回 12月9日
回顧展
これだけで展示できなくても意味はあるんですよ。回顧展になれば重要な作品になるかも。作品がいいかどうかより何を考えていたかが重要になるから。


第五回 12月16日
ステートメント
心情とか要らないんですよ。事実だけを淡々と述べれば。それこそ写真ですよ。写真に形容詞は要らない。


第六回 12月23日
順路
物語がないんだったら、ここから見てくれっていう必要はないんじゃない?


第七回 12月30日
コラボ
行き詰まってきたらジャンルが違う人とやるといいですよ。それもぜんぜんタイプの違う違う人と。


第八回 1月6日
方向性
写真をどう構成するかで作品の方向性が決まる。いろんな可能性があるから、一つずつ潰していかないと。


第九回 1月13日
竹内万里子さんによる特別講義


第十回 1月20日
締切
作品が揃ってきたらまず展示の日程を決めるんですよ。締切があるとここでやめようって思い切れるから。